個の変容を捉えた「深い学び」の実現とは?
(第24回教育セミナーの様子) 第25回教育セミナーの事前レポート、第2弾をお届けします! 教育セミナーとは、一般財団法人 総合初等教育研究所が年に1回開催している研究会です。...
View Article第25回「教育セミナー」参加レポート(1)
第25回「教育セミナー」に参加したので、レポートをお届けします。 教育セミナーとは、一般財団法人 総合初等教育研究所が年に1回開催している研究会です。...
View Article教科書・教材・ソフトウェアの在り方ワーキンググループ(第4回)
○令和4年7月19日に教科書・教材・ソフトウェアの在り方ワーキンググループ(第4回)が行われました。 ・議題は、以下の通りです。 (1)平川委員御発表(2)個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた教科書・教材・ソフトウェアの在り方について(3)その他 議題(1) 平川委員ご発表「広島県の取組 〜個別最適な学びの実現に向けて〜」 平川 理恵...
View Article特定分野に特異な才能のある児童生徒に対する学校における指導・支援の在り方等に関する有識者会議(第14回)
○令和4年9月26日(月曜日)に、「特定分野に特異な才能のある児童生徒に対する学校における指導・支援の在り方等に関する有識者会議(第14回)」が開催され、本会議での審議のまとめ(案)について議論が行われました。 ○この有識者会議は、令和3年1月に発表された中央教育審議会答申「「令和の日本型学校教育」の構築を目指して ~全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,...
View Article義務教育は、どう変わる? 〜最新の動向から〜
中央教育審議会答申「「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現~」(令和3年4月)が発表されたことに伴い、教育の新しい方向性を探る議論が、現在、活発に行われています。 そんな中、中央教育審議会 初等中等教育分科会では、義務教育の在り方そのものを問い直す作業部会が始まりました。...
View Article今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会(第4回)
○令和5(2023)年4月27日に「今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会(第4回)」が開催されました。 ・この専門会議は、現行の学習指導要領の下での子供たちの学習の状況や学校における学習指導の状況等を踏まえつつ、今後の社会の変化を適切に見据えながら、今後の教育課程や学習指導及び学習評価等の在り方について必要な検討を行うことを目的として設置されているものです。...
View Article令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果が公表されました!
令和5年度の全国学力・学習状況調査の結果が公表されました。 そこで、小学校に関する調査結果の概要をお知らせします。 実施状況 4月18日に、全国一斉で実施されました。 調査対象となった学校数・児童数と、調査当日に実施した学校数・児童数は以下の通りです。 教科に関する調査結果概要...
View Article